住宅のリフォームでトラブルになる前に!事例から学ぶ防止策と対応方法

目次

築5年、10年、15年などリフォームには最適な時期がある


夢のマイホームを手に入れてすっかり時が経過した頃にやってくるのが、修繕・リフォームです。

家にまつわる設備や資材にはそれぞれ寿命があり、リフォームを行うにも適切な時期(タイミング)があります。木造一戸建ての住宅でもRC造のマンションでも同じです。

築5年、10年、15年・・・とその時期によって点検し、その具合によってリフォームをすべきかどうか、どんなリフォームをするべきかなど修繕する内容が変わってきます。

築5〜10年では、小型給湯器、浴室のドア、天井、室内の壁や外壁など、ちょっとした部分の破損や汚れが気になり始めます。

また、築10〜15年では、浴室・トイレ・洗面台・キッチンなどの水まわりに不具合が出始める時期です。

さらに、築15〜20年では、最初の大規模修繕時期となり給排水管や建物の土台など、住まいの見えない部分が老朽化し始めます。木造住宅の場合は、シロアリなどにも注意が必要です。

住宅のリフォームでトラブルが続出!?


このように時期によってリフォームしないとどんどん家はダメになってしまいます。そのためにもリフォームがとても大事になってきます。しかし、実際にリフォームをした人から「ずさんな見積もりをもらった」「高額な請求をされた」「手抜き工事された」「工事予定日になっても着工してくれない」など、トラブルがあとを絶ちません。

ですので今回は、独立行政法人国民生活センターと公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター、一般社団法人住宅リフォーム推進協議会の各団体のご協力を得て、実際にリフォームで起きた不具合・トラブルなどの事例をもとに防止策と対応方法をお伝えします。
(※一般財団法人が運営するリフォームポータルサイト「リフォーム評価ナビ」出典)

見積り・費用・支払いでのトラブル

ずさんな見積書で契約が心配

無償の追加工事と思ったら、費用を請求された

契約・工事内容でのトラブル

外壁塗装工事の出来映えが悪い。業者とどう交渉するか

屋根の防水工事を施工したが雨漏りが直らない。解約したい


バリアフリーのつもりが、段差が残った

不具合・アフター・保証でのトラブル

工事後の不具合に事業者が対応してくれない

工事保証書がないので工事後が心配

これだけは押さえておきたい!トラブル予防のポイント



出典:【リフォーム評価ナビ】「リフォーム、トラブル予防の事例集」
https://www.refonavi.or.jp/article/troubleshooting/